« 2013年4月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年6月

鈴鹿ハンターで

仕事の帰り、鈴鹿ハンターで、素敵な子ども用品のお店を発見しました。

デパートやおもちゃ専門店でもなかった、ずっと探していたものが

ふたつも見つけられました。

ひとつは、ミニミニサイズではない、素材もリアルなままごと用品。

もうひとつは、太鼓。

諏訪太鼓とか、祭りの太鼓が大好きな娘に、たたいてほしかったですが、

諏訪太鼓は、小学一年生にならないと、入れないようですし、おもちゃの

ものは、キャラクターがかわいいだけで、プラスチックをぺしゃぺしゃする

ようなものか電子音の変なものばかりで、買いませんでした。

そのお店には、この他にも、実は、欲しいものがいっぱいありました。が、

最近、便利なNCカードで、毎日の食料などを買っているため、現金は

アメリカ時代ほどの数千円しか持っていませんので、あきらめました。

昨年度は、就労継続支援B型と、就労移行支援の両事業より、利用者の

約半数が就職できありがたいことでした。が、それに伴い、給付費は

大幅な減収となりました。

一方、企業とネットワークして、職場づくりをすすめてきたことにより、

おかげさまで、事業収入は大幅にアップし、多数の雇用にもつながりました。

上記の相反する二つの経験により、私共のような福祉的就労施設から

一般就職につながったときの、利用者減=収入減のタイムリーな対策を

発見できました。

ネットワーク会議で、早速提案していきます!

この企画を実践できれば、社会的困難のある人の雇用が増えて、

地域の文化や治安等の環境も向上し、かつ、施設経営も、持続可能な発展を

目指すことができます。

ぃえぃ ぃえぃ おー 

また、進捗状況を報告します。

| | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年10月 »