« 鏡開き | トップページ | 地域づくり。 »

人間のような家電。

ホームベーカリーでつくったパンはどうだった?とのお声をいただき

ありがとうございます。

ホームベーカリーって、こんなにも進化していたんですね。

小麦粉・調味料・水・酵母・レーズンなどを、放り込むだけで、

こねて、ねかせて、発酵させて、焼き上げるまで、ちゃーんとしてくれるんですよ。

指定した時間にね。

夜寝る前に、お米をといで、炊飯器にセットするのと、同じような手間で、

材料をセットして眠ります。すると、

朝、パン屋さんのような素敵な薫りに包まれながら目覚め、

外側は、カリっ!と、中は、しっとり・ふんわり・もちっと、

熱々の焼きたてパンを、ほおばることができるんですよ!

材料をセットして、予約ボタンを押すと、さっそく、

コトコトと音がして、けなげにも、ねりはじめてくれます。

夜中、私たちが眠っている間には、酵母さんをしっかり育てて、

ふんわり生地をまとめたりしてくれて、

明け方には、こんがり焼いたりと、

あんな、ちっちゃな場所で、よく一人で何役もこなせるな。って、

ホームベーカリーさんには感心してしまいます。

様々な材料に対応もできる、その臨機応変な働きは、機械とは思えません。

ほんとに家電なんですか。あなたはと、聞きたいところですが、現在では、

掃除機でも、汚れたところへ、掃除機自身が一人で走っていって、吸い取り、

掃除が終わったら、充電器のところへ自ら走っていって充電するんですってね。

臨機応変に判断しつつ、一心に働くその純粋でひたむきな姿に、尊敬と愛情さえ

沸いてきます。認めたくありませんが、私よりずっと上等な働きをしているともいえる

ホームベーカリーさん。ほんとうにありがとう。。。。

父・母が、おいしい。おいしい。って、毎日楽しみにしているんですよ

朝ごはんに、おやつと、夜食に。って、大活躍!

これからは、パンの時代ですね。

プロのパン屋さんのパンは、そりゃ素晴らしく美味しいものがあります。が、

お家パンもいいですね

|

« 鏡開き | トップページ | 地域づくり。 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間のような家電。:

« 鏡開き | トップページ | 地域づくり。 »